玄人志向 KURO-BOX/HG

このサーバは2007年6月30日から丸10年間 nice.kaze.com サーバとして稼動しましたが、リプレースのため、2017年7月15日15時6分に停止しました。
トラブル対策記録は ここ です。



KURO-BOX/HG をゲット!

2007年4月13日、 ヨドバシカメラ 秋葉原店で 玄人志向 KURO-BOX/HG を 15,800円−10%ポイント還元=実質 14,220円で入手しました。 (2007年7月6日にも、もう1台購入しました。15,800円−13%ポイント還元=実質 13,746円でした。) Linux サーバと考えるとお手頃な値段です。

この KURO-BOX/HG を購入する時点で、KURO-BOX/PRO という上位版の製品も発売されていましたが、この製品は ARM プロセッサなので、バイナリファイルがほとんど流通していないのと、浮動小数点演算が KURO-BOX/HG の PowerPC より遅いので見送りました。



KURO-BOX/HG とは何者か?



サーバ構築目標



まずは Debian Linux 立ち上げだ!

Debian Linux のソースを最初からコンパイルしていたのでは、かなり根性が必要です。 また、開発用として Debian Linux が動作するパソコンを立ち上げる必要もあります。 ここは先人の努力結果をそのまま頂戴することにします。

  1. KURO-BOX/HG を組み立てる
    準備した HDD を KURO-BOX/HG に組み込みます。 インターネットサーバとして運用するのが目的ですから、HDD の容量は 20GB もあれば十分と考えます。 ところが現在(2007年)では、このような低容量のドライブは売っていないです。 最低ラインが 80GB になっています。 私は、2007年6月1日に ツートップ秋葉原本店 で4,880円だった Hitachi Deskstar HDS721680PLAT80 を購入しました。 80GB, 7200RPM, Cache 8MB, ATA/133 の3.5インチドライブです。 外形は比較的薄型で消費電力も騒音も小さいですから、マイクロサーバとしては理想的です。 新品を買うなら、信頼性と消費電力、騒音から日立がお奨めです。

  2. KURO-BOX/HG 標準のファームウェアアップデートツール(添付 CD-ROM に入っています。)を起動して、NAS としてのセットアップをします。 このツールは「ファームウェアアップデートツール」とありますが、実際の動作は、HDD をパーティション設定して Linux と samba のインストーラです。 デフォールトのネットワーク設定は以下となります。

    ワークグループ名 workgroup
    ホスト名 kuro-box
    IPアドレス DHCPによる自動取得

  3. 270氏のサイト から Debian Linux Ver3.0 / Linux kernel 2.6.17.3 のイメージ debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz を Windows-Xp パソコンにダウンロードしてから KURO-BOX/HG の共有「share」に転送します。

  4. telnet で KURO-BOX/HG に以下の ID / Password で root ログインします。 EM-mode では、KURO-BOX/HG は DHCP クライアントとして動作しています。 DHCP にて取得した IP address を知るには、ファームウェアアップデートツールでスキャンして表示された IP address を見るか、DHCP サーバ(通常はルータ)の自動設定情報を見る等にて確認してください。

    ID
    root
    Password
    kuroadmin

  5. debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz が手順3で /mt/share ディレクトリに入っているので、これを解凍します。 解凍後、debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz は削除します。

    # cd /mnt/share
    # tar xzf debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
    # rm debian-sarge-2.6.17.3-kuroHG-20060702.tgz
    
  6. 解凍したファイルを編集します。 私は IP アドレス 192.168.1.201/24、DNS 192.168.1.1、gateway 192.168.1.1 で使いたかったので、以下のようにしました。 変更または追加した部分は 赤字 で示しています。

  7. 再度圧縮して tmpimage.tgz というファイルを作成します。

    # cd /mnt/share
    # tar cvzf /tmpimage.tgz .
    
  8. Windows-Xp パソコンから KURO-BOX/HG の共有「share」にアクセスすると、 tmpimage.tgz ができているので、これをパソコン側に保存します。

  9. 初期化スイッチを長押しして、KURO-BOX/HG を EM-mode に移行します。

  10. 手順4の ID / Password で FTP 接続し、 mkfs.shmkfs.dat を / に転送します。 転送が終わったら、FTP 接続を切断します。

  11. 手順4と同様に telnet ログインします。 chmod で mkfs.sh を 777 にしてから、mkfs.sh スクリプトを実行します。 このスクリプトはエラーチェックを何にもしていませんので、エラーなく終わったか自分の目で確認する必要があります。

    # cd /
    # chmod 777 mkfs.sh
    # ./mkfs.sh
    
    この操作でパーティションが切り直されます。 80GB HDD のパーティションは以下のようになります。 80GB 以外の HDD を使用する場合は、mkfs.dat を編集して「+60000M」「+512M」を適宜変更してください。 「+60000M」が /mnt の容量、「+512M」が swap の容量になり、それ以外が /mnt2 に割り当てられます。

    /dev/hda1 /mnt  60.0GB
    /dev/hda2 swap   0.5GB
    /dev/hda3 /mnt2 19.5GB
    
  12. 手順4の ID / Password で再度 FTP 接続し、手順8で作成した tmpimage.tgz を /mnt に転送します。 転送が終わったら、FTP 接続を切断します。

  13. telnet に戻り、/mnt に tmpimage.tgz があることを確認後、これを解凍します。 解凍後、tmpimage.tgz は削除します。

    # cd /mnt
    # tar xzf tmpimage.tgz
    # rm tmpimage.tgz
    
  14. NAS Linux に移行します。 しばらくして、Debian Linux が立ち上がります。

    # echo -n 'OKOK' > /dev/fl3
    # reboot
    
  15. telnet ログインすると「Debian Linux」というメッセージが表示されます。 Dibian Linux での ID / Password のデフォールトは以下です。 root になるには、まず、user (tmp-kun) でログインして、su コマンドで root を入力します。

     
    root
    user
    ID
    root
    tmp-kun
    Password
    root
    tmp-kun

    これで Debian Linux 立上げ完了です。お疲れさまでした。



OS とサーバソフトの導入



Debian Linux 4.0 (etch)



webmin 1.345



メールシステム構成について



Postfix 2.3.8



Procmail



Spamassassin 3.1.7

2013年12月15日に Spamassassin の運用を止めました。 理由は受信したいメールまで SPAM と判断される障害が多いためです。 procmail によるメールフィルタリングのみで運用します。

Dovecot 1.0



Pop-before-smtp 1.41



OP25B 対策



CML 4.1



apache 2.2.4



ProFTPD 1.30



Samba 3.024



OpenSSH 4.3



ntpdate (2007-09-01)



wget



その他の追加設定



主な目的は、セキュリティレベルの向上です。 ハッキングなどの不幸は突然やってくる ものです。 少しでもその不安を軽減させようというのがここでの狙いです。 セキュリティ強化以外の設定もここでします。



不要なサービスを停止



su を一般ユーザには使わせない & root の ssh ログイン禁止



/etc/skel/ を作成



一般ユーザアカウントの作成方法



cron メールを抑止するには (2007-08-25)



インターネット公開の準備



DDNS 設定 (2007-08-17)



ネットワーク関連ファイルの設定 (2007-08-11)



ルータのポート開放 (2007-08-25)



システムバックアップ&リストア





システムバックアップ手順



システムリストア手順